現在募集しておりません。募集を再開しましたらホームページにてご案内いたします。
当院の臨床工学室は総勢28名(男性技士21名、女性技士7名、医療助手1名)在籍し、透析室、手術室、血管造影室、集中治療室、内視鏡室にて臨床技術の提供と保守点検を行っています。365日オンコールにて迅速な対応を心がけています。
当室臨床工学室技士がドクターカーに搭乗し他職種とのチーム医療に貢献し地域連携と地域医療発展の向上にも努め、医療機器を通し安全で最善な医療を提供し、地域医療に貢献することを目指しています。
臨床工学室では高い専門性と広い業務範囲でチーム医療に貢献できるジェネラリストを目指し、透析室、血管造影室、内視鏡室、不整脈デバイス管理、医療機器管理業務をローテーション業務でおこなっています。
また、医療機器について患者さまやご家族さまへの説明、安全使用に関する院内スタッフへの勉強会開催なども業務の1つとなっています。近隣に関連施設の透析クリニックがありスタッフ支援などもおこなっています。
透析室業務 | 月水木は3クール制(7:30~22:00)、火木土は2クール(7:30~19:30) |
---|---|
内視鏡業務 | 技士3名を配置、9:00より検査、治療を開始、午前は上部内視鏡、午後は下部内視鏡 |
血管造影室業務 | 技士3名を配置、9:00カンファレンス、9:30検査、治療を開始 |
医療機器管理業務 | 技士2名を配置 8:20カンファレンス、10:00病棟ラウンド |
学会、研究会の発表などには積極的に参加し各種認定士取得にも力をいれ自己研鑽に努めています。臨床工学室内に教育係を配置し定期的な勉強会の開催とセミナー開催情報などの取得をおこなっています。
新人教育は従来まで実施していたプリセプター制度を廃止して教育担当者制を導入しました。教育担当者は、職場の個人の特性を把握して役割を割り振って職場全体で新卒教育を行う体制を整備しています。
職種 | 臨床工学技士 |
---|---|
雇用形態 | 常勤(正職員) |
資格 | 臨床工学技士資格取得者 |
仕事内容 | 総合病院における臨床工学技士業務 血管造影室業務・内視鏡業務・不整脈デバイス関連業務・医療機器管理業務 心筋アブレーション業務・透析室業務など |
給与 | 【新卒モデル】 基本月給/180,000円以上 特殊勤務手当/25,000円 調整手当/15,000円~ 【別途手当】 住宅手当/12,000円 ※本人世帯主に限る 当直/14,000円(平日)、16,000円(休日) 日直/16,000円(休日) 準夜勤手当/4,500円 |
勤務時間 | [日勤]8:30~17:00、11:00~19:30 [準夜勤]14:00~22:00 [当直]7:30~翌9:00 |
休日・休暇 | 週休2日制、夏季(3日) ※月1回程度土曜日出勤有 ※当直、日直はシフトによる 【その他】 有給休暇(初年度10日 : 入職3か月経過後) 慶弔、産休、育休、介護、子の看護休暇 年間休日115日+有休 |
待遇・福利厚生 | 昇給 年1回 賞与 年2回(7月・12月) 交通費全額支給 各種社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) 退職金 入職後3年勤務後(退職金規定あり) 病児保育補助手当支給制度あり(当院規定により支給) 保養施設あり 制服(白衣)貸与 ※靴はご自身でご用意ください。 |
その他 | ★病院見学随時受付中 ※事前にご連絡ください。 |
提出書類 | 【新卒】 履歴書(写真貼付)、成績証明書、卒業見込書 【既卒】 履歴書(写真貼付)、職務経歴書、資格認定証の写し |
応募選考 | 書類選考後に、通過者のみ面接を行います。 |
まずはお問い合わせフォームよりご応募頂くか、お電話でのご連絡をお待ちしております。